こんにちは😊
さかきばら歯科・矯正歯科
副院長の榊原まりです。
前回の投稿で
☑︎ 口にするもの
☑︎ 食事の取り方
によって
むし歯のできやすさが変わる!
とお伝えしましたね。
どんなものがむし歯になりやすいのか?
むし歯になりにくい食べ物は?
何かを考えていきましょう!
おにぎり vs パン
フルーツ vs チョコレート
お茶 vs ジュース
どちらがよりむし歯になりやすいと思いますか?
断然後者の方がなりやすいです💦
糖分をたくさん含んでいるものや
加工品や小麦製品は歯にくっつきやすく
むし歯になりやすいんです。
じゃあ前者の食べ物は
むし歯にならない?
そんなこともありません🤭
よく聞かれることを例に挙げてみました。
「蜂蜜は天然のものだから、むし歯にならない?」
そんなことはありません!
むし歯になります。
砂糖(スクロース)以外の糖も
むし歯の原因になりますよ。
砂糖不使用と書いてあっても
砂糖以外の糖が含まれていることがあるので
注意が必要⚠️
「むし歯予防に生の果物をあげているんです。
だからむし歯にならないはず!」
残念ながら
むし歯にはなります。
果物にも糖は含まれますから💦
ストレートジュースも濃縮還元ジュースも
もちろんむし歯の原因になります。
果物とジュース
どちらがむし歯になりやすいか
はまた別投稿で!
「ポテチは甘くないから、大丈夫でしょ?」
むし歯になります!
パンはそもそも
砂糖が使用されていることが多いですし
おにぎりやうどんだって
消化が進めば糖になるので
むし歯になります。
おっと?
そんなこと言ってると
食べるものがなくなりますね😫
実は
「食べるもの」
を考えることも大切ですが
「どのように食べるか」
がむし歯予防にはすっごく重要✨
っていうわけで次に続く!
ーーーーーーーーーーーーーーー
\予防特化型の歯科医院/
さかきばら歯科・矯正歯科
2022年4月 愛知県半田市 Open!!!