こんにちは😊

愛知県半田市にある

さかきばら歯科・矯正歯科

副院長の榊原まりです

 

本日はフッ素塗布について

正確に言えばフッ化物塗布ですね!

 

当院では歯のクリーニングをした後

ご希望の方にフッ素を塗っています🪥

りんご🍎ぶどう🍇レモン🍋と

味を選んでいただけますよ✨

 

よく「フッ素」と表現をしますが

正式には「フッ化物」です

 

当院では「フッ化ナトリウム」が

添加されているものを取り扱っています

 

フッ化物塗布にはたくさんの

メリットがありますよ🦷✨

 

1.結晶性の改善

歯がフッ化物を取り入れることにより

組織構造から酸に対して強くなります💪

 

2.細菌の活動抑制

むし歯菌の働きが弱くなります👿💔

 

3.脱灰の抑制

歯が溶けにくくなります🦷❤️‍🩹

 

4.再石灰化の促進

歯を元通りにする

後押しをしてくれます🦷✨

 

中でも最後のがすごく効果的💖

 

水お茶以外の飲食は

歯を溶かしてしまいますが

元通りに修復する作用がお口にはあります

これを後押ししてくれるんです!!!

 

 

ネットで悪く言われることもあります

 

これは

「有機フッ素化合物」と「無機フッ素化合物」を

混同して考えている場合がとても多いです💦

 

同じ「フッ素」とついていると

同じもののような気がしますが

これは全くの別物!

 

クロロホルム(有機塩素化合物)と

塩(無機塩素化合物)くらい違います

塩に毒性があるなんて言いませんよね?

 

でも塩だって毎日多量に摂取していては

生活習慣病にまっしぐら🏃‍♀️💨

 

フッ化物も同じです!

フッ化ナトリウムに毒性はないけれど

毎日多量に摂取すると副作用があります

 

1.フッ素中毒症

フッ化物含有の歯磨き粉を一気飲みすると

気持ち悪くなって吐いてしまいます

 

2.歯牙フッ素症

フッ化物が体内に取り込まれ過ぎてしまうと

顎骨内に存在する形成途中の歯が

フッ化物を取り込み過ぎてしまって

脆い歯になってしまう

 

歯科医院で塗布する時は

年齢や状況に合わせて

量を加減するから大丈夫!!!

 

確かに大昔にはなかったものです

でも今を生きる子どもたち

現代の科学の力も使って

歯を守っていけたらと思います☺️